
Gallery
TOPIC
2023.11.11
2023.11.01

Night Art District
=Hyuga Solo Exhibition=
2023年10月31日(火)~11月5日(日) 月曜日休廊
12:00~19:00
最終日のみ 17:00迄
———————–
Night Art District
=Hyuga Solo Exhibition=
展示物内容
アクリル画3点 水墨画5点 油絵1点 粘土彫刻1点
night art district とは、
夜の芸術街という意味です。
私の生まれ育った草津市には、
様々な裏の面が存在し、そんな地元の裏を、日本の現実を、私は身をもって体験してきました。
今回の展示では、その夜の繁華街や、そこの裏路地を表現した作品が並びます。
普段、平凡に過ごしてるだけでは、
見ることのないような作品がほとんどだと思うので、是非とも非日常的な作品をご高覧下さい。
———————–
HYUGA
滋賀県草津市出身、草津市在住
京都芸術デザイン専門学校 在籍
有限会社カイカイキキ ペイント部
アルバイトスタッフ
「古くて新しい」をテーマに作品を制作していて、
主に、アクリル画や新しいスタイルの水墨画を制作しています。
その他にもジャグアタトゥーの施術や、Webデザイン、コーディングなど様々なジャンルに挑戦中です。
個展実績
2023年 2月「No Royal Road To Art.」
京都芸術デザイン専門学校 obra
2023.10.20
2023.10.2
2023.05.20
本日のギャラリーは
ファションブランドHYUGAの
HYUGA 1stcollectionの受注展示会を開催しています。
本日限りとなりますので、是非お立ち寄りください。
https://instagram.com/_hyuga_official_?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
↑こちらブランドのインスタグラムになります。
ギャラリー悠玄
2023.05.19
次回のギャラリー悠玄
昨年に引き続き,今回で2回目の「絵画と彫刻 二人展」です。
稲垣青児が風景・人物をテーマとした絵画,
松村一樹が木彫やテラコッタ作品の彫刻を展示します。
◆稲垣青児(いながき・せいじ 1956~ 京都)
日吉ヶ丘高校 彫刻科卒
精華大学 立体造形研究科卒
1985~油彩画家として活動
個展・グループ展数回
師 – 稲垣久治(父)
※フランスのル・サロン名誉会員であり叙情的なバラの絵柄の名手として知られた父親譲りの繊細な画法を継承。
◆松村 一樹(まつむら・かずき 1958~ 京都)
京都教育大学院卒 美術科教育専攻
~2022 京都市内の小・中学校に勤務
個展・グループ展数回
2023.04.25
2023.03.22
Next Exhibition Gallery Yugen
Yoko Ishii Antonin Lainé
“Abandoned Kingdom”
Saturday, April 15, 2023 to Sunday, April 30, 2023
12:00-19:00
Until 17:00 on the last day only
—
This exhibition is curated by Marie Lelièvre, photo editor and vice-president of the association “Aux Docks d’Arles”- Art gallery in Arles (France) .
« Abandoned Kingdoms » is a transcription of two visual worlds by Yoko Ishii capturing deer in a world with no humans around and Antonin Lainé, documenting for years industrial wastelands and mines in Europe.
Ishii chooses the timing and the framing to create a deserted world where only deer are visible. Lainé takes his camera into places that have become inaccessible, where conditions for photographing are limited to the extreme. What the two photographers have in common is their special relationship to nature, whether mineral or animal.. It is a link with time that has frozen, still bearing witness to the past of industrial mining, or harbinger of a future where nature would reclaim its rights.
After France, Arles in 2021, Clamecy and Moustiers Sainte-Marie in 2022, this exhibition will be shown for the first time in Japan.
【Artist Profile】
Deer photographer Yoko Ishii, based in Kanagawa, Japan, visited Nara two weeks after the Great East Japan Earthquake in March 2011, and had a vision of a post-human era when watching deers wandering at dawn in the deserted town. She is now expanding the shooting area nationwide and depicting the ambivalent relationship between humans and deers. Her works have been exhibited in Tokyo, Osaka, Nara, Germany, New Zealand and France.(http://www.yokoishii.com)
Antonin Lainé is a french freelance photographer and press photo editor based in Paris. Much of his personal work focuses on abandoned mines, industry and wastelands. He is documenting the end of the mining industry in Europe since 2004, abandoned sites and traces left by the workers. Other projects include works on urbanism and cities’ evolution. His photos have been exhibited in France, Laos and Mozambique. (https://www.instagram.com/antoninlaine/)



2023.01.28
2022.11.23
2022.10.06
2022.09.29


2022.04/08
2022.04/02
2022.03/31
2022.03/26
2022.03.14
2022.02.14
2021.12.7
2021.12.7
2021.12.1

2021.10.12
2021.10.12
2021.07.16
2021.05.6
次回のギャラリー悠玄
田中 真弓 個展
『ふわふわ地蔵さんからのメッセージ』
2021年5月11日(火)~5月16日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
————————————————————————————-
パステルアートと筆文字で創り出されるふわふわ地蔵さんの世界
ふわふわ地蔵さんの表情やメッセージが作品を見てくれた方々の
笑顔、元気、勇気に繋がることを願っていつも描いています。
この作品展で一人でも多くの方に笑顔をお届けできたら幸いです。
どうぞ、ふわふわ地蔵さんの世界をお楽しみください。
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
2021.04.18
次回のギャラリー悠玄
『陶と銅版画』
2021年4月20日(火)~4月25日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
いぼしはるか/長澤由紀子/西田美鶴/藤本郁子
————————————————————————————-
芸大などでそれぞれ、陶芸、絵画や銅版画を学び、
制作活動を続けるメンバーによる4人展
個人制作と共同制作を通じて、平面作品と
立体作品の融合も試みた内容となる、
グループ初の展示会です。
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
2021.04.09
次回のギャラリー悠玄
桃源郷-tougenkyou-個展
『幻想世界』
2021年4月13日(火)~4月18日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
何故か惹かれる…幻想の生き物たち…
ちょっと覗いてみませんか?
————————————————————————————-
京都生まれ
エスモード・パリ舞台衣装科卒業のヒトミチョセ
がパフォーマーとして衣装制作などを経て
2009年頃から夢見るぬいぐるみの制作活動として
「桃源郷-tougenkyou-」という作家名で活動を始め
4度目の個展です。
ぬいぐるみと絵画、オブジェなどによる幻想的な世界を
ぜひ体験して頂きたく思います。
—————————————————————————————
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
2021.12.7
2021.12.1

2021.10.12
2021.10.12
2021.07.16
2021.05.6
次回のギャラリー悠玄
田中 真弓 個展
『ふわふわ地蔵さんからのメッセージ』
2021年5月11日(火)~5月16日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
————————————————————————————-
パステルアートと筆文字で創り出されるふわふわ地蔵さんの世界
ふわふわ地蔵さんの表情やメッセージが作品を見てくれた方々の
笑顔、元気、勇気に繋がることを願っていつも描いています。
この作品展で一人でも多くの方に笑顔をお届けできたら幸いです。
どうぞ、ふわふわ地蔵さんの世界をお楽しみください。
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
2021.04.18
次回のギャラリー悠玄
『陶と銅版画』
2021年4月20日(火)~4月25日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
いぼしはるか/長澤由紀子/西田美鶴/藤本郁子
————————————————————————————-
芸大などでそれぞれ、陶芸、絵画や銅版画を学び、
制作活動を続けるメンバーによる4人展
個人制作と共同制作を通じて、平面作品と
立体作品の融合も試みた内容となる、
グループ初の展示会です。
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
2021.04.09
次回のギャラリー悠玄
桃源郷-tougenkyou-個展
『幻想世界』
2021年4月13日(火)~4月18日(日)
12:00~19:00 月曜日休廊
最終日のみ 17:00迄
何故か惹かれる…幻想の生き物たち…
ちょっと覗いてみませんか?
————————————————————————————-
京都生まれ
エスモード・パリ舞台衣装科卒業のヒトミチョセ
がパフォーマーとして衣装制作などを経て
2009年頃から夢見るぬいぐるみの制作活動として
「桃源郷-tougenkyou-」という作家名で活動を始め
4度目の個展です。
ぬいぐるみと絵画、オブジェなどによる幻想的な世界を
ぜひ体験して頂きたく思います。
—————————————————————————————
京都/ギャラリー悠玄
〒605-0825 京都市東山区下河原町489-2 2F
TEL 075-252-2410
yugen@sherry-club.com
Copyright (c) 2021 Sherry Club All rights reserved.
TEL:075-525-2201 京都市東山区下河原町489-2
京都店の営業時間
火曜〜金曜/15:00〜24:00
土曜/12:00〜15:00 17:00〜24:00
日曜/12:00〜23:00
TEL:075-525-2201 京都市東山区下河原町489-2
京都店の営業時間
火曜〜金曜/15:00〜24:00
土曜/12:00〜15:00 17:00〜24:00
日曜/12:00〜23:00
